- トップページ
- 讃さん広場ブログ
いよいよ果物の季節!
投稿日:2018年05月27日
気温が上がっていく中、梅雨が近づいてきました。
雨も降ったり止んだりをくりかえし、蒸し暑くなっています。
一時期はっさくといちご以外無くなっていた讃さん広場の果物売り場ですが、最近はどんどん賑やかになってきました。
いよいよ果物の季節です。今回はそんな売り場をご紹介!
まずは梅(青梅)。
”梅雨”の名前通り、この時期この季節には欠かせない果物です。
種類も小梅から大ぶりの南高うめまで色々。
ホワイトリカーで梅酒にしたり、砂糖でつけて梅シロップにしたりと楽しめます!
見た目はさくらんぼ、名前は……ウメ?
どっちでもありません。これはユスラウメという果物です。
”梅桃”とも呼ばれ、味はさくらんぼに似ています。そのまま食べても、果実酒にしてもおいしいですよ!
そして今年もビワの出荷が始まりました!
まだまだ数は少なめで大きさも小ぶりですが、出始めなのでこれからしょう。
そしていよいよお待ちかね、桃の季節!
現在出ているのは『ひめこなつ』という極早生の小ぶりなものばかりですが、6月の中旬以降になればおなじみ大ぶりの飯南の桃が出荷され始めます。
今年も讃さん広場で6月23日(土)から7月22日(日)にかけて、毎年恒例『讃さん桃まつり』を開催します!
『はなよめ』、『日川白鳳』、『加納岩白鳳』、『あかつき』、『なつおとめ』など各種桃を特設コーナーをもうけて売り出します。
また讃さんカフェでは時期限定の桃メニュー、さらにビンゴゲーム大会なども予定しています!
今回は果物をご紹介しましたが、新たまねぎや新じゃがいも、アスパラガス(さぬきのめざめ)、新にんにくなどの新野菜も大量に出荷されています。
これからどんどん出荷野菜や果物は増えていく時期です。
皆さんどうぞお楽しみに!(藤)
5月の商品棚をご紹介。
投稿日:2018年05月06日
皆さんはどのようにいかがお過ごしでしたでしょうか?
讃さん広場では例年通り多くのお客様で賑わいました。
その中で商品棚の並びにもさまざまな変化がありましたのでご紹介します!
まずはこの時期爆発的に増える豆類!
えんどう(きぬさや、スナップ、グリーンピース)、そら豆などが出荷のピークを迎えています。
さやいんげん、枝豆などはまだこれから。
土物では新たまねぎが最盛期!
保存していたたまねぎとは違い匂いも食感もやわらかく、この時期でしか味わえません!
また、香川の特産の一つであるにんにくも出荷が始まりました。
こちらもまだ乾燥させていない、生にんにくが出ています!
うり類も一部出荷が始まっています。
今年初めてのしろ瓜に、ズッキーニも店頭に並んでいました。
この他、たけのこやアスパラガスも引き続き数多く出荷されています。
初夏へ向けて出荷される商品の種類もどんどん増え、にぎやかになってきました。
6月になれば桃の出荷が始まります。これからもぜひ讃さん広場の商品棚にご注目ください!
最後にお知らせ。
今月5月11日(金)から5月13日(日)の三日間、讃さん広場では”JAおきなわ直送・うまいもんフェアー”を開催します!
沖縄産の農産物や加工品を期間中だけの特別価格で販売。
さらに12日(土)~13日(日)には回廊にて揚げたてのサーターアンダギーを販売します!
是非みなさんご来店ください!(藤)