- トップページ
- 讃さん広場ブログ
赤い羽根の共同募金。
投稿日:2018年03月25日
本日3月25日(日)、讃さん広場にて午前11時~12時に
『赤い羽根共同募金・子どもにやさしいまち丸亀プロジェクト募金』の子供たちによる募金活動が行われました。
募金を呼びかけるかわいい子供たちの姿に、来店したお客さまも思わず笑顔。
大きな掛け声はお店の中まで響いて思わず振り向くほどでした。
一時間ほどの呼びかけでしたが、多くの方に募金して頂けたようです。
皆さん、おつかれさまでした!
(藤)
キッズメンバーズクラブ2017・讃さん広場体験!
投稿日:2018年03月24日
本日3月24日(土)、讃さん広場にて子供たち参加によるイベントが行われました。
JA香川県キッズメンバーズクラブ2017による体験会、『ファーマーズマーケット「
讃さん広場」で新鮮農産物のおいしさを体験しよう!』です!
参加するのは申し込みして来てくれた子供たち。10人ほど参加してくれました!
最初に、讃さん広場についてのお話。
直売所の仕組みの説明やコーナーの紹介をします。
次にいよいよファーマーズマーケット体験!
子供たちにはきゅうりを使って、野菜の袋詰めと値付け、陳列までの流れをやってみてもらいました。
まずはお手本。うまくできるかな?
初めてのバックヤードと見慣れない道具にちょっと戸惑ってましたが、みんなちゃんと袋詰めにできました。
包装できたきゅうりに値段のラベルを貼り、それをもっていざ店内へ。
無事に陳列完了、おつかれさま!
さらに、当店の食育ソムリエによる農産物の試食も行われました。
3月が旬のものを中心に、香川産の農産物を食べてもらいました。
アスパラガス(さぬきのめざめ)、レタスとミニトマト、オリーブ牛、いちご(さぬきひめ)、デコポンなどなど。
みんな好き嫌いなく、おいしく食べてくれました!
最後に、讃さん広場をバックに記念撮影をして終了となりました。
みんな、地元産の農産物のおいしさと大切さを感じ取ってくれたと思います。
またお父さんお母さんといっしょに、讃さん広場に来てくださいね!
(藤)
初・たけのこ出荷です!
投稿日:2018年03月18日
春のお彼岸セールの時期に入り、連日大盛況な最近の讃さん広場。
本日、春の風物詩である”アレ”が出てきました。
今年初めてのたけのこ出荷です!
今年は他の野菜と同じく遅れ気味で、何件か出荷時期のお問い合わせもありました。
出始めゆえにお値段は高め、大きさも小さめですが、初物ともあって多くのお客様が手に取ってお買い上げ頂きました!
これから暖かくなるに連れたけのこはドンドン数も大きさも増し、ピークは4月~5月あたり。
売り場でその存在感を出していくようになります。
天ぷらや炊き込みごはんなどで春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか?
これから讃さん広場に来てみたら、是非たけのこを手に取って見てください!(藤)
春の野菜をご紹介。
投稿日:2018年03月11日
ひなまつりも過ぎて、本格的な春が日に日に近づいています。
今年の冬はあまりの寒さに様々な冬野菜も成長できずに全体的に数が少なめでした。
しかし、このところの暖かさで勢いを取り戻したようです。讃さん広場の商品棚は大きく育った野菜であふれかえるようになってきました。
そんな春先の讃さん広場、商品棚をご紹介します!
まずは葉物のほうれんそうとまんば。
両方ともこの所どんどん数を増してきました。
以前はすぐ売り切れていたのに、今では多く残ってしまうほど入荷しています。
また、一時かなり高騰していたキャベツも安く大量に入荷し始めました。
こちらはご存じ、菜花とわけぎ。
菜花は和え物や天ぷら、わけぎはぬたなどでいかがでしょう?
こちらは葉ごぼう。ここ数日で出始めました。
煮物やつくだ煮でどうぞ。
数は少ないですが、つくしも出荷されていました。
これからさらに山菜のワラビやタケノコなども出てくると思います。
そして最後にみなさんお待ちかね、アスパラガスが本格的に出荷です!
大人気の大型アスパラガス”さぬきのめざめ”をはじめに、これから秋にかけて半年ほど出荷されます。
ですがやはり旬は春!
さまざまな料理方法がありますので、是非みなさんお買い求めください!
これから暖かくなるにつれて、讃さん広場の出荷商品は更に増えていくと思います。
皆さんどうぞお楽しみに!(藤)
第3回出荷者大会、開催!
投稿日:2018年03月01日
先月末の2月27日(火)午後2時。
綾歌総合文化会館「アイレックス」の大ホールにて、第3回「讃さん広場 出荷者大会」が開催されました!
まず開会、理事長のあいさつ、役職員の紹介が行われた後、今年度讃さん広場に特に貢献された出荷者の方々へ表彰状の贈呈が行われました。
選ばれたのは野菜部門、果実部門、花き部門、加工食品部門から計7人の方々。
みなさん壇上に上がっていただき、理事長自ら表彰状を一人一人お渡ししていきました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます!
次は平成29年(1月1日~12月31日)における讃さん広場の事業報告、出荷品目の対策について、運営要領の確認及び注意事項についての説明が行われました。
休憩を挟んだ後は、記念講演。
今回は、こまやか産直相談所(株)代表取締役の駒谷 行雄氏をお招きしまし、『新たなステップを目指して』と題してお話をして頂きました!
ただ出荷者として直売所を利用しているだけでなく、農産物を扱う経営者へと意識を変えていくこと、その中ですべきことなどを講義していただきました。
そして最後に常務理事よりあいさつがあり、無事閉会となりました。
今回で三回目となる出荷者大会。
今年は天候不順やそれに伴う出荷品の不足などの逆風がありましたが、みなさんのおかげでそれらも乗り越えていくことが出来ました。
次の出荷者大会では更によりよいご報告ができるよう「讃さん広場」は頑張っていきます。
参加して頂いた出荷者の皆様、ありがとうございました!(藤)