- トップページ
- 讃さん広場ブログ
JA香川県のオリジナル商品はいかが?
投稿日:2017年11月19日
昨日お知らせしました、11月18日新発売のJA香川県オリジナル商品。
”さぬきのめざめと鶏もも肉のカレー”、”ブロッコリー餃子”、”ブロッコリー焼売”の3種類ですが、
本日はその販促に、女子栄養大学の学生の皆さんが讃さん広場へ来てくれました!
生徒の皆さんで、来店されたお客様に各商品の試食をおすすめ。
そして新商品を500円以上お買い上げいただいたお客さまには、「香川県産いちごを使用したマカロン」を先着200名様にプレゼント!
更に、香川県産農畜産物を使ったレシピ集も配布しました!
今回の商品の中でも、ブロッコリー餃子は大好評。
販促しているうちにどんどんお買い上げいただき、終わる頃には殆ど売り切れてしまいました!
女子栄養大学のみなさん、ありがとうございました!
販促は本日のみになりますが、新商品3つは今後も讃さん広場で販売していきます。
皆さんこれからもよろしくお願いします!(藤)
JA香川県オリジナル商品の新発売!
投稿日:2017年11月18日
本日、新発売!!
お待たせしました。
『農』のJA香川県と『食』の女子栄養大学がコラボした商品が初登場です。
今年度は、レトルトカレー・餃子・焼売が完成しました。
本日より、讃さん広場でも販売開始です。
「さぬきのめざめと鶏もも肉のカレー」は、
香川県産アスパラガス(さぬきのめざめ)のペーストと、スパイシーにソテーした若鳥もも肉にレモン果汁を加え、濃厚でさわやかな風味に仕上がりました。
「ブロッコリー餃子」は、
香川県産のブロッコリー、オリーブ豚、キャベツ、ことひらにんにくをふんだんに使用して、絶妙な食感に仕上がりました。化学調味料は不使用です。
「ブロッコリー焼売」は、
香川県産のブロッコリー、オリーブ豚を使用した絶妙の旨みを備えた焼売です。化学調味料は不使用、焼売の上に乗ったブロッコリーがかわいくインパクトがあります。
明日(11月19日)は、讃さん広場に女子栄養大学の学生さんたちが、販促にやってきます。当日は、今回の新商品を500円以上お買上の方に「香川県産いちごを使用したマカロン」を先着200名様にプレゼント、乞うご期待!
焼きいも始めました。
投稿日:2017年11月03日
秋といえば焼きいも!
寒い日といえば焼きいも!
というわけで、讃さん広場でも今日から焼き芋を始めました!
さつまいもは坂出の金時いもを使用。Lと2Lの二種類があります。
その場で焼いてますのでできたてアツアツ!
お会計はそのまま各レジへどうぞ。
今月から毎週金曜日、土曜日には焼きいも販売を予定しています。
寒い日にはできたてホカホカの焼きいもでほっこりしてみてはいかがでしょう?
ぜひお買い求めください!(藤)
讃さん広場も秋から冬へ。
投稿日:2017年11月03日
3周年祭が終了するとともに秋も深まり、いよいよ寒くなってきました。
日中はともかく朝晩はすでに冬のよう。讃さん広場の売り場でも、季節を反映して出荷される商品の種類がどんどん入れ替わっています。
今回はそんな棚の様子をご紹介。
今どんどん増えているのはやはり冬野菜!
はくさい、キャベツ、ねぎ、わけぎなど葉物が毎日どんどん出荷されています。
ものによっては毎日棚にも乗り切らないほど!
ただ、先月の長雨の影響かほうれん草やだいこんなどは少々すくな目のようです。
こちらはフキ。
今の時期では初めてです。煮物などにどうぞ。
とうがんの横にあるのは、さとうきび。
この時期になると時々出荷されています。
こちらははやと瓜。
昨年もよく出荷された商品です!
瓜とはいいつつコリコリした触感です。漬物、煮物、炒めものなどに使えます。
栗は残念ながら早々にほとんど出なくなってしまいました。
しかし、入れ替わるようにぎんなんが出荷され始めています!
茶わん蒸しや封筒ぎんなんなどでいかがでしょうか?
※追記:”封筒ぎんなん”とは?
その名の通り茶封筒など紙袋にぎんなんを入れてレンジでチンするお手軽な食べ方です。
500wのレンジで40~50秒、数個が破裂すればOK!
こちらは落花生。生と乾燥があります。
どちらもゆでるか、炒るなどして加熱してからどうぞ。香ばしい風味がたまりません!
果物では柿が今がピークです!
甘柿、渋柿ともに毎日大量に出荷中!
また、みかんも早生がたくさん出始めています。進物用の箱もありますのでぜひどうぞ!
こちらはレモン。
結構お求めになる方が多い商品です。
かんきつ類ではみかんの他ゆずやかぼす、シークワサーなども出ています。
冬野菜はこれからもどんどん増えていくと思います。
皆さんどんどんお買い求めください!(藤)