- トップページ
- 讃さん広場ブログ
秋の味覚はいかがですか?
投稿日:2017年09月22日
蝉の声が消え、台風が通り過ぎてどんどん秋らしくなってきました。
讃さん広場でも、売り場の商品が夏から秋へと日に日に移り変わっていきます。
本日はそのご紹介。
まずは冬瓜(とうがん)。
夏野菜なので先月から出荷は続いていますが、最近は非常に大きく育ったものが出荷されていました。
煮物、汁物、漬物などなど様々に使えます!
大きすぎてちょっと……という方は横のようにカットされたのも出荷されていますのでそちらもどうぞ!
こちらも夏野菜のかぼちゃ。
小菊、えびすなどポピュラーな種類の他、バターナッツかぼちゃなど珍しい種類のものも出ています。
甘い煮物やシチューなどにいかがでしょうか?
かぼちゃもカットされているものが出荷されていますので、ご利用ください!
こちらは秋の風物詩として代表的な、栗。
栗ごはんなどでこの季節ならではの味をどうぞ。
今月頭から出荷が始まり、現在は毎日結構な数が出荷されています。
秋といえばサツマイモ……ではありますが、サトイモの季節でもあります。
ジャガイモ、サツマイモに負けず劣らず、出荷量は日に日に増えています。
種類も石川早生、セレベス、親芋子芋と様々です。
煮っ転がしや筑前煮に。
秋の果物といえば、柿!
まだ見た目が青いものも出荷されていますが、中はちゃんと甘くなっています。
今はまだ甘柿の早生のみで、干し柿用の渋柿はこれからです。
珍しい果物もあります。ドラゴンフルーツとグァバ。
どちらも南方の果物ですが、香川県内で栽培・収穫されたものです。
ドラゴンフルーツは中にゼリー状の果肉があり、見た目と違って繊細な甘さ。
グァバは独特の香りがあり、ゼリーやジュースによく使われます。
この他にも、ぶどうや梨などもまだまだたくさん出荷されています。
お米もどんどん新米に切り替わってきました。
実りの秋はまだこれから。讃さん広場の出荷品にどうぞご期待ください!(藤)
イベント・キッズ野菜ソムリエ 1日店長!
投稿日:2017年09月01日
8月31日(木)、先日お知らせしていたイベント『831(ヤサイ)の日スペシャル・キッズ野菜ソムリエ 讃さん広場1日店長』が開催されました!
お客さんや保護者の方、TVカメラも見守る中で、一日店長のキッズソムリエの皆さんに讃さん広場の旬の商品の説明をしていただきました。
ちょっと緊張していましたが、はっきりとした声でそれぞれ説明していただきました!
終わりに、キッズソムリエの皆さん全員でアスパラガスと、おいしく食べられるレシピを来店されたお客様に配っていただきました。
かわいい一日店長の皆さんの活躍に、お客様も思わず笑顔をほころばせていました。
キッズソムリエの皆さん、ありがとうございました!(藤)